日用品を買うためのオススメの株主優待銘柄はこれだ

img_daily-necessities01
日々の生活で確実に利用する日用品が株主優待で手に入れば大変投資効率が良いですよね。今回は日用品を買うためのオススメの優待銘柄を紹介します。

1.イオンのオーナーズカード

私が日用品の株主優待として注目する銘柄の第1位は「イオン (8267)」です。

 

国内流通首位。総合スーパーなどを展開するあの会社です。
 
イオンの優待はキャッシュバックの得られる「オーナーズカード」です。
 
100株以上で3%、500株以上で4%、1,000株以上で5%、3,000株以上で7%というキャッシュバック比率になります。またお客さま感謝デー(毎月20日と30日)には5%割引の特典もあります。
 
「普段の買い物はイオンで」という方にとってはかなり実用的な優待だと思います。
 
また、このキャッシュバック特典はコンビニ型スーパー「まいばすけっと」でも使うことができます。
 
お住まいの地域によっては「イオンよりも、まいばすけっとを使う機会が多い」という方もおられると思います。
 
これは助かりますね。家計の強い味方になってくれそうな優待です。 

2.西松屋チェーンの買い物券

続いて、日用品の株主優待注目銘柄の第2位は「西松屋チェーン (7545)」です。
 
ベビー・子供衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開している会社です。特にPB(プライベートブランド)商品中心の低価格戦略が話題ですね。
 
西松屋チェーンの優待は、同社の店舗で利用できる「買い物券(1枚500円分)」です。100株以上で2枚(1,000円相当)、500株以上で6枚(3,000円相当)、1,000株以上で10枚(5,000円相当)の買い物券がもらえます。
 
2016年12月半ば現在で株価は1,400円台後半ですので、15万円弱の投資で1,000円相当の買い物券が得られます。
 
特に、パナソニックやシャープなどの、電機出身者の技術者が開発に携わっているPB商品(ベビーカーなど)への取り組みは、今後の業績拡大への期待を持たせてくれるという面でも注目の銘柄です。 

3.エステーの消臭剤詰め合わせ

日用品の株主優待注目銘柄の第3位は「エステー (4951)」です。
 
家庭用消臭芳香剤2位、衣類防虫剤1位の日用品メーカー。「消臭力」などが有名ですね。
 
100株以上保有で1,000円相当、1,000株以上保有で3,000円相当の日用品(消臭剤など)がもらえます。
 
2016年12月半ば現在で、エステーの株価は1500円台前半ですので、最低投資金額は15万円ほどです。
 
実はこの金額は、同業他社の「アース製薬 (4985)」(最低投資金額48万円ほど)や、「小林製薬 (4967)」(最低投資金額50万弱)などに比べてかなり安く済みます。
 
お手軽に日用品の優待をゲットするという意味では、手がけやすい銘柄ではないかと思います。
 
余談ですが、エステーの社長の鈴木貴子氏は、 
「体脂肪率17%、毎週60kgのバーベルを挙げる女性社長」として記事になったこともある方です。
http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/061600020/081900059/
 
こういう方向から何か新しいビジネスが発想されるかもしれないと、私は個人的に着目しています。 

4.利回りではダイドーリミテッドがお得

続いて第4位は「ダイドーリミテッド (3205)」です。
 
「ニューヨーカー」を主力ブランドとするアパレル中堅の会社です。100株以上保有で、4,500円相当の自社取扱商品の衣料品や雑貨などがもらえます。
 
ダイドーリミテッドの株価は2016年12月半ばで400円台前半ですので、4万円ほどの投資で、4,500円相当の商品がもらえる計算になります。
 
優待の利回りという視点では、かなりお得な銘柄だと思います。 

5.高級ボックスティッシュがもらえるCDG

最後に日用品の株主優待銘柄の注目銘柄第5位は「CDG (2487)」です。
 
「営業支援型商社ビジネス」という理念のもと、マーケティングプロモーションを手がけている会社です。
 
こちらの優待は100株以上保有で自社商品がもらえるのですが、その自社商品とは「高級ボックスティッシュ1ケース(20箱入り)」です。
 
「優待をもらって使い切れない」ということはたびたび起こってしまうことですが、ティッシュならばそういう心配はありませんので、意外とこういう優待も良いかもしれませんね。
 
以上、日用品を買うためのオススメの株主優待銘柄を紹介してみました。株価自体は日々変動しますし、株主優待の内容も変更の場合があります。株式購入の際には、細かい内容について、ご自身で証券会社のサイトや、企業IR情報をご確認ください。